【話題】違法ダウンロード刑罰化で一番危ないのは中高生・・・多くの子供たちが“容疑者”として取調べを受けることにならなければいいが


1 :影の大門軍団φ ★2012/06/29(金) 10:18:00.68 ID:???0

今年10月から施行される「改正著作権法」。これにより、違法と知りながらインターネット上で音楽や動画をダウンロードした場合、
2年以下の懲役または200万円以下の罰金を科せられることになった。

一般社団法人日本レコード協会によると、2010年の同協会の調査では43.6億ファイルもの音楽や映像が、
動画共有サイトやP2Pファイル共有ソフトなどを介して、不正にダウンロードされていると推測。
この違法ファイルの氾濫により、音楽業界は大ダメージを受けていると主張する。

不正なものを入手することに対する罰則ということで、今回の違法ダウンロード刑罰化の導入は自然な流れとも思えるが、
一方でグレーな部分も存在する。

それは、ユーザーがアップロードされた音楽や動画が“違法なもの”と知らなかった場合、罰則の対象外とされている点だ。
違法ファイルをダウンロードすることが刑罰の対象になるのではなく、“違法と知っていながらダウンロードする”ことが罰則の対象となるのだ。
違法合法の判別には「エルマーク」が用いられるが、実はiTunes Storeにも、現時点でこのマークはついていない。
もちろんiTunes Storeと日本レコード協会は合意しているので、ダウンロードしても違法ではない。

現状では大手サイトでさえ、この状態である。10月1日以降、違法だったと「知っている、知らない」を、はたしてどのように立証するのだろうか?
今回の改正を見る限り、その答えはどこにも書いていない。

普通に考えれば違法ダウンロードをしたユーザーを警察が取り調べ、そのユーザーが「知っていました」と“自白”することで、
犯罪が認定される、という流れだろう。つまり、違法ダウンロードをした人はすべからく“容疑者”として扱われるのだ。
興味深いデータがある。オリコンが今年の2月に中高生から40代まで1000人に行なったアンケートによると
「ダウンロード違法化」を知っている人は56%と驚くほど少なかったのだ。
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/29/12271/
http://wpb.shueisha.co.jp/2012/06/29/12271/

>>2以降へ続く
171 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:08:45.13 id:GDrYtJk50

>>1
中高生なら、学校できちんと違法化を学ぶ機会があるから大丈夫だろ
社会人は、朝礼でそんな話するわけがないから心配だなw
2 :影の大門軍団φ ★2012/06/29(金) 10:18:14.93 ID:???0

この問題に詳しいコラムニストの小寺信良氏はこう語る。

「ダウンロード違法化を知らない国民の多くは中高生です。彼らは、違法化について学ぶ機会がありません。
当然、刑罰化についても知らないでしょう。刑罰の導入は、そうした子供たちを教育する機会もなく
警察が容疑者として取り調べるということになります」
政府は、「違法ダウンロード」について2008年から広報番組を制作したり、ポスターを小中学校に配布するといった宣伝活動をしてきた。
アニメ番組や映画館などで「違法ダウンロード」について知った人も少なくないだろう。
しかし、結果的に“国民の常識”にはまだなっていない。

そんな状況で、重い罰則を設けるのは拙速ではないだろうか。
法律施行後、多くの子供たちが“容疑者”として取調べを受けることにならなければいいが。

472 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 17:14:38.01 id:FmyWW3O50

>>2
中高生と中高年
学ぶ機会は同じだろ
8 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:22:28.41 id:wjBwtgId0

いやいや、一番危険なのは情弱爺婆だろ。
特に団塊あたりがPC使うけど自分が何やってるかわかってない。
こいつらが一番やばいw
25 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:26:08.25 id:sfn1cmelO

>>8
ネットやる奴は仕事絡みが入り口だろ
著作権やP2Pの教育は耳タコ
そうでない奴はダウンロードまでやらねーよ
41 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:31:15.85 id:SrVesm/cO

>>25
インターネット以前のパソコン通信世代(趣味)がもう50代くらいじゃなかった?

9 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:22:39.38 ID:6CyztaGb0

ワンクリックで犯罪者になる制度はおかしい
まあ違法ダウンロード者には前もって警告来るだろうけどね
18 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:24:36.19 ID://1xDkTd0

捕まった時に中高生も全員実名報道してやれば違法DLは直ぐに無くなるよ。
27 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:26:57.02 id:AJJnLp6h0

とりあえず、国会議員の子供と孫のパソコンをすべて調査しろ
43 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:31:39.65 id:BVDWyg0XP

まぁチョンは違法ダウンロードが普通な国で
歌手なんか、ぜんぜん儲からないから
出稼ぎ必死なとこあるからな
53 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:38:19.15 ID:Tu/5hvN50

>すべからく“容疑者”として扱われるのだ
日本語が変。
説得力無し
54 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:38:27.61 id:zJ4Uye0d0

ネットトラフィックが異様に多いユーザーに絞って監視・摘発、とかかな
58 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:40:21.92 id:NLpWeH760

なんで中高生が話題になってるんだよ
今回のメインターゲットは40歳前後想定してやってる
78 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 2012/06/29(金) 10:49:51.94 ID:5Tn/3aWHO

子供だってそんなにバカじゃないだろ
違法ダウンロードがダメージならば同じようなことをオフラインでやるだけだよ
誰か1人がCDをレンタルして、それを友達全員でPCに取り込むとかさ
何れにせよ音楽CDや映画DVDがバンバン売れるような状態ににはならないね…
そもそも今の中高生はCDを買うものだとは思っていないようだし…

88 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:54:37.02 id:GhVxGhAm0

>>78
だからリッピングも違法にしたんだろう。リッピングには今のところ罰則がないけど。
80 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:50:00.79 id:kz6iIlUTO

危ないのは中高生じゃなくて中高年の間違いないだろ
86 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 10:53:29.57 id:NsCeZMx/0

多くの子供たちが違法ダウンロードやりまくってりゃそりゃ取調べを受けられなきゃおかしいだろ
何のための法律だよ
170 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:08:40.06 ID:Y+60/cQA0

なんだかんだ言っても、
PCかスマホ使ってネット繋いだら、
ほぼ全員が容疑者みたいなもんだからな。
174 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:13:49.03 id:ThoAJ5Fu0

中高生なんかにネットを触らせるからそうなる
今こそちゃんとしつける時だろ
179 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:16:25.82 id:XhqtcEMu0

ネット契約者の数だけ容疑者になる悪魔の法案。
ハブで接続数増やしていたら一家揃って容疑者だ。
194 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:39:53.18 id:nWuTnX6kO

一番危ないのは中高生
※ただし政治家と警察と層化の子供除く
こうだろw
211 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:49:15.59 id:VnF55Kbf0

中高生をガンガン取り締まれ
で、自分達がどんな法律を作ったか思い知るがいい
221 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 12:56:17.64 ID:7zOViGfG0

公明党は文化を理解「違法ダウンロードに罰則化は『若者に正しい道を示すため』」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1340854784/
251 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 13:20:19.51 id:c6Sr48n90

教育には何も手をつけずに罰則だけ強化する。もうね。穴だらけ過ぎて法のプロが考えたとは到底思えないわ
301 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 14:04:49.26 id:lyC0Cc+p0

親告ってJASRACがやるんじゃないの?
それならヤクザに訴訟されたも同様だね

325 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 14:41:29.00 id:n41hvLxz0

昔から万引きで捕まるのは中高生だろ。
出来心で・・・なんて言い訳は通用しないよ。
340 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 14:58:34.67 id:MHDZU2ci0

1,2回じゃ捕まらないだろうけど、繰り返してたらやばいよね。
確かに、中高生への告知をきちんとした方がいいと思う。

345 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:05:21.65 id:VziccAw40

ネットを野放しにした結果がいま それを長い目でみてまともなルールを敷こうとしてるんでしょ?

353 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:15:58.21 ID:4sV6/1IY0

>>345
違法ダウンロードなんか全くしていない人さへも、容疑にかかるようなルールがまともか?
360 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:20:35.34 ID:3EyC8FOI0

鉄は熱いうちに、ってことで中高生を大量に検挙しろ
どうせ失うものがないんだから問題ないだろ
361 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:20:48.83 id:hG5qzaxS0

「違法であると知りながら」という曖昧なものを構成要件要素に
することについては大いに疑問があるな。
「違法であると知らなかった」場合は、構成要件的故意が
ない、あるいは構成要件に関する事実の錯誤となるのではなく、
単に構成要件該当性がないということになるだろう。
捜査機関は、客観的な証拠によって被疑者が違法ファイルで
あったと認識していたことを立証する必要があるが、
それはほとんど恣意に流れがちであろう。
ある子供は違法だと知っていたが、「知らなかった」と言い張り、
立証するのが面倒で不起訴になり、別の子供は馬鹿正直に、
あるいは良心から「違法かも知れないと思った」などと自白して
起訴されるといったことが容易に起こりうる。
なにより、この種の行為は窃盗、詐欺などの財産罪とは
根本的に異なるということである。
窃盗などは所謂自然犯である。違法ファイルダウンロードは
完全な法定犯とは言えないまでも、少なくとも自然犯ではなかろう。
犯罪性向のない子供を、このような罰則を設けてことさらに処罰し、
犯罪者とラベリングすることは刑事政策的にも大いなる愚策である。
そもそも、立法趣旨、根拠が推測に基づくもので合理性を欠く。

363 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:28:08.50 id:MHDZU2ci0

>>361
そうなる可能性は大。
大人は狡猾だから少ないだろうけど、子供達は別。
いきなり刑罰化するから・・まったく。
368 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 15:32:46.25 id:ex22uoOp0

中高生とか金ないだろうし
違法とわかってても我慢できないだろうな
399 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 16:01:02.07 id:ex22uoOp0

違法ダウンロード通報したらちゃんと取り締まるんだろうな。
469 :名無しさん@13周年2012/06/29(金) 17:10:19.52 id:FVSz8E+yO

カスラックは全部親告するに決まってるだろ
国民総容疑者決定!