【社会】 地熱発電に「待った」 反対組織が発足 磐梯・吾妻の温泉関係者ら、湯量や成分への悪影響を懸念


1 :うしうしタイフーンφ ★2012/03/15(木) 09:37:26.36 ID:???0

 
地熱発電に「待った」 2012年03月15日
 ●磐梯・吾妻 温泉関係者ら 「国の姿勢 拙速」 対策委設立
 温泉に影響する開発には反対――。政府が地熱発電の有力な候補地とする磐梯・吾妻地域での開発について、
反対する組織が14日発足した。原発事故後、再生可能エネルギーへの期待が高まっているが、
影響を懸念する地元の温泉地が待ったをかけた形だ。
 この日設立されたのは「磐梯・吾妻・安達太良地熱開発対策委員会」。
設立発起人には、高湯、土湯、岳など周辺温泉地の代表者23人に加え、山形県米沢市からも10人が名を連ねた。
 地中の熱水や蒸気を利用する地熱発電は、周囲の温泉の湯量が減ったり、成分が変わったりする可能性がある。
このため、温泉業界は開発に反発。今回の対策委発足で、地元の反対姿勢がより鮮明になった。
 特別委員に選出された佐藤好億(よし・やす)・県温泉協会長は
「議論が尽くされていないのに国の姿勢はあまりにも拙速。かつての原発開発のようだ」と反発する。
 東京電力福島第一原発の事故をきっかけに、政府は再生可能エネルギーの導入に取り組む。
日本の地熱は世界3位、約2300万キロワット分の資源がある。
 なかでも熱い視線が注がれているのが、磐梯・吾妻地域だ。昨年9月に日本地熱開発企業協議会が
東北6県の資源量を調査した結果、同地域は、東北全体の約4割にあたる約27万キロワット分の
地熱資源があることがわかった。
 問題は、国内適地の約8割が国立公園内に集中していることだ。
公園内の発電所立地を規制してきた環境省は、公園外から公園内の地下にある
熱源まで斜めに掘り進めることを条件に、地熱利用を認める検討をしている。(続く)
asahi.com http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001203150005
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001203150005

続きは>>2-4

2 :うしうしタイフーンφ ★2012/03/15(木) 09:37:33.86 ID:???0

>>1の続く
一方、同省が今月まとめる規制緩和の指針では、開発側と地元側の合意が前提となる。
現状では、大規模な地熱発電の開発は難しそうだ。
 ただ、県内の多くの温泉地は、原発事故の風評被害に苦しむ。
温泉の廃熱再利用による発電に、期待を寄せる経営者も少なくない。
高湯温泉(福島市)の旅館社長で、対策委の遠藤淳一委員長は大規模地熱発電には反対しつつ、
「企業と同じテーブルについて、よく話し合いたい」と語った。(井上亮)
以上
115 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 11:14:02.38 id:VNQUApvk0

>>1
地熱発電所の構造を理解してないのか?
3 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:39:06.72 ID:z+UPsgPx0

太陽光よりはマシか
9 : 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2012/03/15(木) 09:41:52.47 id:ID33mhVz0

>>3
太陽光は地熱より効率悪い。
マシどころか太陽が出なければ太陽光はかなり損。
17 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:43:51.50 ID:t+Rcy6Ks0

地熱発電が温泉業に影響与えたことって実際あるの?
27 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:50:13.75 id:nRs7dKPp0

>>17
地熱発電所が、そんなデータを取るほど多くないんだな
42 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:56:43.56 id:NsBbkRoO0

>>17
地下水の量にも限りはあるからな
温泉業者だけでも温泉の取り合いが起きお前取りすぎだろって揉めた過去はそこいらじゅうである
再生可能とか言っても一方的に地下から水をくみ上げてるだけだとやっぱり色々問題は起こるだろうね
48 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:59:11.59 ID:sL/PUkD00

>>42
地熱発電は抜いた分だけ水入れるから地下水が枯れるって事は無いんだよ。
50 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:59:23.08 id:Yup95XAA0

>>42
地下水は地下に戻すんだと聞いてるが・・・
57 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 10:03:28.95 id:NsBbkRoO0

>>48 >>50
地熱事業者はコストばっか気にしてる感じだし還元がどこまでしっかり行われるかはな……
23 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:47:25.42 id:CA97UHi60

正直な話、地熱発電よりその観光地近辺アクセスの為掘られたトンネルの方が影響でかくないか?
26 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 09:49:39.79 ID:0ShHqPqG0

同じ福島の柳津に西山地熱発電所があるけど温泉量減ったとも聞かないけどね
会津中通りの人間は気質が違うのかな?
59 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 10:04:44.22 id:kvCzCTKi0

地熱は温泉組合の所有物か?
違うだろ?
62 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 10:05:54.38 id:MKuGQj4V0


温泉関係者が地熱の熱源を独占的・排他的に利用できる根拠があるんですか?

99 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 11:01:08.98 ID:MF/PSMOP0

太陽光をやるならガンダムXマイクロウェーブ方式かガンダム00軌道エレベータ方式
つまりまだ無理
102 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 11:03:28.25 ID:2VEfNqdG0

なにも温泉地で地熱発電やらなくてもいいじゃない
数十キロ岩盤掘ればマントルに到達するから発電しまくりよ〜

108 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 11:08:35.19 id:NGF3AM9w0

温泉なんかどうでもいい。
地熱発電を開発すれば、CO2問題もエネルギー問題は解決するのになぜ進めない。
131 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 11:51:18.10 id:s6GMTCaG0

どいつもこいつも・・・
海上風力発電→漁業関係者が反発
地熱発電→温泉関係者が反発
もうおまえらまとめて死ねよ
142 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 12:01:37.88 id:q8W82Ui+0

地熱発電すら認めないなら再生可能エネルギーとか騒ぐなよw
143 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 12:02:05.76 id:LB2EC44y0

八幡平の麓の松川温泉ってところは、隣で地熱発電やってるけど良いお湯が出てるよ。
144 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 12:06:10.76 id:Ftn3Fifs0

自民にはできなかった地熱発電の足掛かりを作ろうとしている民主党
素晴らしいなw
145 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 12:08:17.53 ID:0XiAZ5Ax0

フクシマ土人はバカだな
原発事故で温泉業界大打撃受けたクセに
地熱発電を町興しに利用しろよ
183 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:00:31.00 id:Ftn3Fifs0

アイスランドでは地熱発電成功してるんだから日本でもやろうよ
192 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:05:06.69 id:bj4XEEKt0

地熱発電誘致してそっからお金貰った方がいいんじゃないか?
どうせ普通の人は放射能で金輪際近づかないんだしさ。

197 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:07:54.88 id:A3L1JF+PO

また電力会社の狗が反対してるのか
日本で太陽光発電の蓄電池が一般化しないのも電力会社からの圧力があるから
213 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:20:33.66 ID:mE/f+t7n0

>>203別に地熱発電で全電力賄えって話でもないだろ?
204 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:12:37.43 ID:N+250ota0

ドイツが太陽光の補助金減らしちゃうのも電力会社の陰謀なんですか

212 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:19:56.65 ID:z/TIDDk10

温泉地程度の熱量では発電にならんから、地中深くの高温岩盤を使った発電でしょ、
せいぜい十数メートル掘るだけの温泉地の影響は皆無だと思うがな
高温岩盤は日本のあちこちにあるから
温泉地から離れたところに作って、余ったお湯を家庭に配るなり、
そこで新たな温泉地を作るなりすればいーんじゃね
232 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:37:27.81 ID:D+66BB+50

>>212
高温岩盤地熱発電は3km掘らにゃならんがな。
215 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:22:04.39 id:zNEa11GB0

>同地域は、東北全体の約4割にあたる約27万キロワット分の地熱資源があることがわかった
地熱発電て凄いな
238 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:46:08.24 id:t0zIohfJ0

地熱は補助金出ないからね。
太陽光なんか50%だけど、地熱は20%だし外的な要因もあってコスト高。

242 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:49:40.49 id:t0zIohfJ0

まずバイナリーサイクルがもっとコスト安になれば枯渇とかには影響しないんだけどね。

244 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:51:13.57 id:FiCcyGIgO

地熱は可能
日本のエネルギー自給が出来ると
困る連中や国がある。
韓国は地熱発電不可能

247 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 13:54:17.36 id:CYPS7HsT0

地熱発電はどうしてもこうなるんだよなあ。
275 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:11:29.77 id:dGoZ6Rfu0

原発村ってのがあって利権で動いてるって言うのなら
地熱村が別の利権で動いていても不思議じゃないよね?
279 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:14:31.94 ID:4UQyPAPf0

>>275
原子力発電と地熱の大きな違いは、
地熱はいったん施設を作ってしまえばあとはほとんど手がかからないこと
手がかからない=雇用を産まない=利権がない
これが、いわゆる「地熱推進派」に、太陽光や風力を含めた他の発電ほどの勢いがない最大の理由になってる
284 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:18:31.36 id:dxineZ960

>>279
コストがかからなければ、電力会社は進んでやるだろう。何言ってるんだ?
285 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:20:43.92 ID:4UQyPAPf0

>>284
電力会社は、かけたコストに比例した儲けを確保できるような料金設定にすることが法律で認められている
つまり、コストをかければかけるほど儲けを大きくできるということ
電力会社にとって「コストを減らそう」とすることは「儲けを減らそう」とすることとほとんど同義
一般の企業とは根本的に体質が違う
288 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:22:12.71 id:dxineZ960

>>285
それはないよ。だったら日本の企業はとっくに出て行ってしまってるはず
295 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:27:34.29 id:FIh+e+7w0

>>288
産業として考えた場合コストかかった方が良いんだよ。
原子力をなんでどんどん推進するかって言うと「儲かるから」
コストがかかって駄目なのは売れなくなる場合だけだから。電気は高くてもどうせみんな買うでしょ?
299 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:28:58.73 id:dxineZ960

>>295
それはないよ。だったら、太陽光や風力がもっと拡大しているはず
294 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:26:00.06 id:nuOLOCdqO

地下に原発作って、その熱量で地熱発電すればどこでもできるし、枯渇しないじゃない

305 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:32:54.39 id:m0VMkT4K0

地熱発電で得た電力を使って湯を沸かし温泉にしたら如何だろうか?
310 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:36:20.83 id:jHyEVz5V0

24時間発電できる地熱発電
無尽蔵のエネルギーがある火山国日本で利用しないっておかしいだろ
323 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:40:20.58 ID:+TflKnq2P

湯元の奪い合いになるから
日本では地熱発電は無理だって
前から言われてたのに
337 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 14:53:05.35 id:EY9ZW+3y0

地熱は温泉組合が必ずいちゃもんつける言うてたな
351 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 15:08:03.90 ID:/haK2zUs0

3年以上前に2chで「地熱発電は温泉業者が反対していて面倒くさがる官僚が嫌がってるから駄目」と言ってたけど。
本当だったな。
377 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 15:30:04.90 id:Bl723oYx0

ばかなの?
磐梯・吾妻で、温泉を温存したって原発がこんなことになって
町おこしとか・・・
379 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 15:31:11.07 id:q8vlLw0x0

地熱なんてコストかからないから電力会社の雇用が守れません><
392 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 15:55:21.05 id:eIgksbMx0

源泉垂れ流しほど環境負荷の大きいものはない。
地熱発電を推進すべき。
400 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 16:10:32.51 ID:22T+ufxP0

ナショジオアメリカのどっかの地熱発電が廃れた経緯やってた回は面白かったな
402 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 16:11:23.82 id:eIgksbMx0

役立たずの八ッ場ダムのところに地熱発電所造れよ。
どうせ金が落ちれば何でもいいんだろ
あの土人どもは。
424 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 16:54:22.35 id:CF8ajBfD0

国内適地の約8割が国立公園内に集中している
つまり、金鉱脈と近いってわけか
使わない金なんかほっといて、地熱発電しろよ
437 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 18:29:11.89 ID:9LHFzwOY0

高湯って白布高湯温泉だろ
ここ行ったことある
でも、国賊が営業する白布高湯温泉には金輪際いかねえ
446 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 18:51:54.20 id:yXbnvnjp0

地熱発電って温泉で発電する訳じゃなく
地熱で温めてじょうきで発電
冷やしてまた地中って感じだから温泉の湯量は関係ないだろ
448 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 18:56:00.94 ID:9LHFzwOY0

高湯、土湯、岳 および米沢市
↑ わがままな国賊が巣食う上記地域の観光は、不買運動で拒否ってことで
459 :名無しさん@12周年2012/03/15(木) 19:20:41.27 ID:+TflKnq2P

地熱発電は今の所温泉湯の使い捨てだから
再生可能になってない
再生可能にするには
かなりの勇気が居る