【裁判】 漫画家ら、「自炊」業者提訴…東野圭吾「電子書籍ないから自炊代行する?…『売ってないから盗む』と同じだ!」


1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★2011/12/20(火) 18:08:03.92 ID:???0

★作家・東野圭吾らスキャン業者を訴え 「裁断された本を見るのはツラい」
・『島耕作』シリーズで知られる漫画家・弘兼憲史氏や、作家の東野圭吾氏、『北斗の拳』の
 原作などで知られる武論尊氏らが2011年12月20日、書籍をスキャンして電子ファイルを
 作成するいわゆるスキャン業者2社に対し、行為差し止めを求める訴えを東京地方裁判所
 提起した。漫画や書籍のスキャンは、インターネット上で「自炊」とも言われるが、原告らは
 「自炊は代行し得るものなのか疑問」として、「自炊代行業者」ではなく「スキャン業者」と呼んでいる。
 被告となったのは「スキャンボックス」(有限会社愛宕)、「スキャン×BANK」(スキャン×BANK
 株式会社)の2社。原告側によると、昨年初頭には数社だったスキャン業者は今年9月に約100社に
 なるほど増加している。また、スキャンするために裁断された書籍がYahoo!オークションなどで
 販売されている現状もあり、弘兼氏ら原告団は「『自炊』は著作権法上の『私的複製』として
 認められていますが、専門業者による(まして大規模な)その代行は私的複製では到底ゆるされない」
 として、訴えを起こした。訴えはスキャン行為の差し止めを求めるもので、損害賠償の請求は
 行っていない。
 会見で、「日本国内で電子書籍がちゃんと流通していれば、こうした事態にならないならずに
 済んだのではという見方もあると思うが、作家の皆さんはどのようにお考えか」との質問がなされると、
 「電子書籍での出版を認めてない」という作家の東野圭吾氏は、「『電子書籍を出さないから
 スキャンするんだ』という業者にはこう言いたい。『売ってないから盗むんだ』、こんな言い分は
 通らない」と、憤りをあらわにした。
 http://www.news-postseven.com/archives/20111220_76670.html
http://www.news-postseven.com/archives/20111220_76670.html

※元ニューススレ
・【社会】弘兼憲史さんら「自炊」代行業者を提訴へ
 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324327982/


437 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:08:05.01 id:oTE6K0Bv0

>>419
>>1の作家が雇った資料整理とかのアシスタントを無償でこき使ってるなら
そんな無茶な論理もわかるが・・・。
10 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:10:56.42 id:DhLNxNmq0


俺の作品を読みたければ
紙製のかさばる本を買って読むしかないぞって?
そういうこと?
21 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:13:26.32 id:qzYuttJR0

>>10
でも、本は紙製のかさばる本じゃないとダメだわ俺。
27 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:14:21.95 id:ceisNHwZ0

>>21
わかる。
俺もそう
電子書籍にはそれの良さがあるのだろうけど
紙でないと俺はダメ
227 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:36:51.29 id:MKFvK+hJO

>>10
何が「?」なのかね、当たり前だろ。
お前は自炊代行以前のところでおかしいよ。
14 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:12:29.84 id:t5dy8ZgU0

まあ作ってるのは作家なわけだし本人が嫌ならダメじゃないかねやっぱ
32 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:15:30.00 id:FyYLfzAC0

ないものは盗めないのだがw
違法な複製を窃盗に例えるのは乱暴だと思う。
それが良い悪いの話以前の問題だわ。
42 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:16:33.45 id:ZZ0611HB0

電子書籍で出したくない作家の作品は電子書籍化されなくて当たり前だろ
44 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:16:51.76 ID:4P4htedK0

スキャナ作ってるキヤノンゼロックスも訴えないと
盗むための道具売ってるんだからなww
46 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:17:02.42 id:XTUYLlNY0

自炊代行の仕組みを知らないからピンとこないぜ
ただで手に入れてるとかではないのかな
49 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:17:18.01 id:ABA484Tj0

電子書籍化しないと困る程の活字中毒者なんてそんないないだろ?
単行本一冊くらい持ち歩けよ。
56 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:18:14.56 ID:+VwXVisR0

>>49
重いから嫌なんだよなぁ。
それに売りに行くのも面倒だし捨てるのも面倒だ。
71 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:19:40.25 id:FlILRvZb0

>>56
データも詰め込み過ぎると重くなるw
58 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:18:21.65 id:WBiP9FFX0

あらゆる本・雑誌が電子データになれば便利だなぁとは思うが
日本の作家は嫌がる人多いんだろうな
61 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:18:45.78 id:ZZ0611HB0

ただ勝手に電子書籍化されたデータがネットに流れてるのは事実だしなあ
90 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:21:13.27 ID:6xJSS4XqO

ん、盗んではないよな?したり顔で変なコメントするなよ
名誉毀損で訴えられるぞ
105 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:22:49.28 ID:c+aGvHqu0

電子書籍化が進んだら、紙会社困っちゃうな
107 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:23:11.25 id:DhLNxNmq0

ええと、誰か教えてください
本が出版される→読者がそれを本屋で購入→
購入した読者が、電子で読みたいと思って→
「自炊」と呼ばれるスキャン業者に電子化を有料でお願いする→
読者は紙製から電子書籍で読める
こういう流れなんですか?
で、その、電子化をやめろって漫画家が言ってるんですか?
159 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:28:53.59 id:oghkXn9c0

>>107
そう。
余計なお世話。
文句あるんなら、スキャンできない紙を発明してそれに印刷しろよ。
110 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:23:39.63 id:oOlawk0S0

代行業者が違法行為をしたら罰すればよいだけ
違法行為する可能性だけをもって法規制とかおかしい
124 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:25:17.09 id:Eyiiw1/bP

何を盗んだの?
買ったものをデータとして取り込んだだけだろ。

128 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:25:53.87 ID:+v6bTsu70

これで合法になれば町の小さな印刷屋も参入してくるだろ
151 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:27:54.54 id:h0Zxjq1BP

>>128
どう考えても自炊代行なんて過渡期の超絶隙間産業だから、
どうせ儲からないし長続きもしないよ
132 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:26:07.74 id:oOlawk0S0

グレーとよく言うが
マスコミと権利者が近いから配慮した物言いするだけで
完全な白だよ
違法行為と違法行為をする可能性を同一視しちゃいかん
225 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:36:48.81 id:kAgJxxmR0

>>132
実際のところ、自炊代行そのものについては作家陣も不利なのわかってるんだろうな
それでも、何とかその先の「違法行為」にブレーキをかけたいんだろう
そこらへんの思惑が「売ってないから盗む」というちょっとピントのずれた答えに出てる
264 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:41:15.94 ID:8r2u26FO0

>>225
東野は特殊な部類でしょ。
電子書籍自体認めなくて、作る=盗むになってるみたいだから
298 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:46:05.47 id:kAgJxxmR0

>>264
電子書籍の存在によって、流出の可能性は上がる、とも考えられる
訴えた連中の狙いのは、多分今回訴えそのものではなくで、本物の違法行為の抑制
だから揃いも揃って自炊代行にまともに照準が合ってない発言になってるんだよ

312 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:47:56.39 id:AyWrTttK0

>>298
そんなら、割と真面目にスキャナー販売会社を訴えないと無意味ですな。
138 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:26:46.25 ID:7ImWl9K80

作家なのに答えになってない
噛みあってないなんて・・・
144 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:27:10.37 id:JWdpk3Bz0

普通に電子書籍で出してくれれば廃れますが
145 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:27:13.11 id:SewL+G9QO

書籍を購入したら、電子書籍のダウンロード権が与えられる。
きっついプロテクト付きで。
こういうのがイイな。
157 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:28:43.34 id:mIMpLxBx0

断裁したものを返さないで 次々にくる新しい本は古書として売り、データは流用してる業者もおおいね
173 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:30:23.15 id:ZqqIl+qt0

まあ、
いずれマンガは電子書籍が主流になるんだろうが、
これは完全な著作権侵害だよ。
でも、電子書籍って目が疲れるんだよね。
漫画くらいなら疲れないけど、
論文とか学術書読むときは必ず本を買って読むようにしてる。
だって電子だと重要な所線引いたり書き込めないし、
なぜか覚えにくいんだよね
179 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:31:27.18 id:ceisNHwZ0

>>173
いやあ、どうかなぁ>マンガは電子書籍が主流
まだまだ10年位はかかると思うよ
もちろん俺の勝手な予測だけども。
174 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:30:36.59 id:Muz0kQRp0

電子書籍化してスポンサーからのCM料金徴収制度にしてくれないかな?
確実にテレビを葬れるのに。
175 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:30:59.34 id:dNyAIEV40

本買って、自炊するのめんどうだから自炊業者にお願いすることがなんで窃盗になるんだ?
古本屋とか印税入ってこないところの扱いはどーすんだ?
221 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:36:30.58 ID:8jDo65ML0

>>175
自炊業者が委託された本のスキャンデータを保持してたら確実にアウトだろうがな。
184 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:31:53.31 id:mIMpLxBx0

さっさと電子書籍出せばよいのに
紙の本はすきだけど流して読むには
安価な電子書籍あるとそっち買うよ
189 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:32:42.33 ID:+mg2KYpr0

自炊した後、元々の本は処分させたらいい。
コピーしたその場でシュレッダー行き。
200 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:34:21.94 id:BCubd9Gg0

>>189
処分してるけど訴えられてる。
192 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:33:02.42 id:HWHoqEcE0

客からマンガを預かる>データ化する>データを受け渡す。
元のマンガさえ処分すれば問題ないと思うんだけど。
もちろん、データを複製して販売したら駄目だろうけど。
241 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:39:03.15 id:p4CMuUtp0

>>192
それは広告デザインだと前書きがない限り、著作権法で問題に発展する
単純にイラストと漫画を同系列で考えると、データを売るはNGの解釈になる
本を買って、どこまでの権利が所有者にあり、代行業者は「本のデータを売る」ことが許されるかって考えになると思う。
広告現場の考えに当てはめれば、データの売買はアウトだけど、前書きの通り外注に出したとしても当初の使用目的に該当すればセーフ
この問題は、微妙だと思っているから司法の判断をワクテカ待っているw
265 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:41:31.15 id:PeGqdtPp0

>>241
データを売るのとはちょっと違うでしょ。どっから仕入れたのよ。データ。
196 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:33:29.10 id:oOlawk0S0

自炊代行業者とか言ってるが
単なる労働を代行してるだけ
違法な訳が無い
198 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:33:47.50 ID:2z9MvWGx0

代行でも私的複製な気がするけどな
金払ってちゃんと契約してやってんだろ
203 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:34:29.04 id:NsWaM/F80

電子書籍だせば普通に売れるとおもうけどなぁ
214 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:35:44.21 id:lnCDguDZ0

買った本を、自己の為に機材をレンタルし人を雇って、スキャンさせる行為はNGなのかどうか。ってことか
236 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:38:06.71 id:zOtth0fC0

一冊の本の複製を頒布してると証明できない限り、
「無いから盗んだ」ことにはならんよなあ…
248 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:39:33.36 id:cuUMLa300

自炊業者が負けるのは確定として電子書籍くらい認めろよ
部屋が本だらけになるのといらない本捨てるのが嫌なんだよ
257 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:40:26.33 id:mIMpLxBx0

俺むかし書類を電子化しまくる仕事してたけど、会社はPマーク持ってたし、重要書類は完全焼却と溶解とどっちか聞いてそれをどの業者でいつ処理したって出してたよ。本だから適当でいいと思われがちだけど横流しするとこガンガン潰してたほうが著作者にもいいと思うよ
326 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:51:19.82 id:AgkVuHXa0

>>257
そのデータを合わせる仕事してたwww
268 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:41:50.21 id:Q42v4mGH0

紙幣も自炊したいなぁ
私的使用ならOKにしてくれ
277 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:43:21.12 id:p4CMuUtp0

>>268
ニコ動で1万円札3枚をスキャンコピーしているところを生放送して、大問題になったアホいたぞw
273 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:42:57.49 ID:6v5jEfb30

自炊業者は潰して構わんが、電子媒体の書籍もちゃんと出せよ
ちっさい独自マーケットなんか用意すんなよ、利用者側が面倒だろ
302 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:46:59.21 id:oOlawk0S0

>>273
順番逆で電子書籍を出せば自炊業者はそのうち潰れる
既存の本の自炊分は仕事できてもパイはどんどん小さくなるからね
274 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:42:58.96 ID:z6+hVR880

近所の仕立て屋で長袖の服を半袖に直してもらった。
服は自分で買いました。
なぜ直したか?
半袖にしたかったから。同じ柄の半袖がないから。
289 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:44:53.48 ID:7ImWl9K80

>>274
東野圭吾に盗むなって言われちゃうな
278 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:43:29.55 ID:0mQB4B1B0

私的な目的でのスキャンか違法アップ目的か自炊業者にはわからないから
論理的、常識的、法律的にムリがあるな
293 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:45:31.38 id:bbUo05rv0

なんにせよ、もう東野圭吾は買わない。
たぶんこいつらの時代じゃ、一生豪勢な生活できるくらい稼げてないだろうしな。
300 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:46:27.49 id:lnCDguDZ0

とりあえず絶版本だけでも一冊100円でそろえて欲しいわ 話はソレからだ>電子書籍
307 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:47:29.53 id:myACIgXa0

購入者が本をデータにするのと、データをネットに流して云々は別問題じゃないの
本買ったやつ=犯罪者になるの?
322 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:50:22.05 id:rc2np1MU0

『売ってないから盗むんだ』
意味がわからないんだけど、何を言ってるんだこの作家は?
自分の所有する本の話だろ
335 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:52:41.24 ID:86DYXrgl0

スキャンはボクの創作ぶちゅーーーー
ボクの宝物ぉーーーーーwっうぇwうぇ
336 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:52:43.29 id:Q7m07kHl0

書籍のデータ化の問題はなかなか解決しないけど
何も関係ないスキャン代行業者が間に入り込んで商売するのは如何な物かと思うわな
357 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:55:55.92 ID:7xHZDldyi

漫画のスキャンはめんどいぞ
小説とか文字オンリーなら自動かも簡単にいくが
漫画はモアレとの戦い
369 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:58:10.40 id:kTaTxXU70

>>357
まあ、綺麗にスキャンされたくなかったら、線数の違うスクリーントーンをガンガン
使えば凄まじい嫌がらせになるなw
366 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:57:46.68 id:F5fZuYsO0

代行が、私的な複製に該当するかしないかだな。
主体を争うことになるんだろうけど、代行の方が分が悪いんじゃないかなあ。
379 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:00:01.13 ID:0EozfqEs0

>>366
全て自分でやらないとだめなら、国会図書館に入ってる福祉団体が御用だよ。
397 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:02:34.68 id:PeGqdtPp0

>>379
それ何条に書いてあるのかな。ちょっと探してるんだが、よくわからん。
教えていただけるとありがたいのですが。

450 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:10:09.21 ID:0EozfqEs0

>>397
私的複製を業者が代行する行為は分が悪いってレスに対しての別例を出しただけだよ。
条文やらは関係ない。
368 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:57:57.66 id:OxG91zmKO

これからは電子書籍でなリリースを法律で義務付けりゃいいじゃん。
そんでもって紙媒体の3倍くらいの値段にすりゃいいだろw
370 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:58:14.45 ID:9iidOt3u0

著作者にとってはブックオフよりは遥かに無害だろうに。
だから貴様はアホなのだ
395 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:01:58.09 ID:0tBzLoCm0

>>370
作者(著作権者)にとっては
「ネットで電子データ拾われて読まれる」
「古本(中古)で買って読まれる」
の二者の間に差異なんか無いよな、どっちも金が自分に入ってこないんだから。

423 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:05:41.00 id:kTaTxXU70

>>395
「買った本を自炊する」のと「ネットで電子データ拾われて読まれる」
は明らかに別じゃないの。
372 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:58:40.63 id:mfL4C/TZ0

この人たち、図書館やマンガ喫茶や待合室にマンガ置いてる床屋さんは訴えないのかな?
373 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:58:54.77 id:t2Pl6L+20

>電子書籍ないから自炊代行する?…『売ってないから盗む』と同じだ!」
はあ ?
既にお金を出して、本を買っているだろ ?
375 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:59:13.82 id:LJXauF750

同じ本でも書きこみとかあると考えたら別物だから、
他人の本のスキャンデータを渡す訳にはいかない。
376 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 18:59:20.57 id:qlGKMr1w0

けど著作権法とやらからすると業者が負けそうだなぁ
このサービスが法的に禁止されたら自宅に本が置けない人は捨てるか
機器そろえて自炊するしかなくなるのか・・・
383 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:00:22.21 id:GVRHVp5f0

>>376
機材のレンタルサービスになりそうな予感
413 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:04:06.52 id:qlGKMr1w0

>>383
そうかレンタルか
2、3年に一回数千円でレンタルして集中的にやれば泣く泣く売ることは
避けられるのか
てか作家連はブックオフにも喧嘩売ってたよなw
作家の人らは家にスペースなくなったら捨てろって言ってるのと同じじゃないか?
「本が裁断されるのが心痛む」にしちゃ矛盾してるような
420 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:05:30.38 id:lR71yLNT0

>>376
TSUTAYAが限定店舗で自炊機器を貸してくれるサービスをやっている。
あくまでも機器を貸すだけでスキャンするのは自分だから法的にも大丈夫とのこと。

444 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:09:31.32 id:QZOtHFtw0

>>420
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan14_qa.html
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan14_qa.html

公衆用自動複製機器は著作者の許諾が必要です。
よって違法。
472 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:13:42.78 id:QZOtHFtw0

>>413
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan14_qa.html
http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan14_qa.html

公衆用自動複製機器は著作者の許諾が必要です。
よってレンタルは違法。
486 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:15:50.90 id:qlGKMr1w0

>>472
じゃあDMMには「電子書籍化」ってカテゴリまで作ってレンタルしてんだけど
これは通報すべきなの?
382 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:00:19.46 ID:8r2u26FO0

東野は電子書籍認めてないから、自分の本を電子化して書籍データとして存在すること自体がダメなんだろう
434 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:07:32.47 ID:3s76kAa70

電子書籍は前から順番に見たり検索では力を発揮するけど
素早くページを前後して見るのに適してないんだよなぁ
439 :名無しさん2011/12/20(火) 19:08:32.26 ID:+gPDE0g00

スキャンしたデータが流出したら、すごい賠償おこせそうなもんだが。
441 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:08:46.28 ID:9iidOt3u0

スキャン×BANKが俺雇ったらきれいに解決してあげられるかもしれないくらいいい発想が浮かんだ
きっと寝て起きたら忘れる
445 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:09:39.58 id:Rd1SPb+h0

俺がかつてWINNYを使ってたのと同じ理屈だな
売ってないから違法ダウンロードしたわ
売ってくれるなら今でも買うんだがね
権利を有する人が存在しないからな
権利者がいないものはもう二度と手に入らないのかね?
462 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:12:17.08 id:IdyB754f0

>>445
全然違う理屈だよ、売ってるけど希望する形で売ってないってだけ。
自分じゃできないから業者に頼んだら「違法!」って言われました、って話。
自動車を買って色が気に入らないから、業者に頼んで変えてもらった。
ってくらいの話でしょ。

474 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:13:49.56 id:F5fZuYsO0

>>462
例えで言うなら、VHSのテープを送ってDVDにして返すっていうビジネスに一番近いと思う。
これって、どうなったのかな?
昔はわりと見かけたサービスなんだけど。
500 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:18:40.43 ID:1noNrk5m0

>>474
その業者らが、溜まった映画のデータをネットで流してるんじゃね?w
471 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:13:26.89 id:vsvb4K25O

>『売ってないから盗むんだ』、こんな言い分は通らない」
まず私的複製禁止を叫べ。『もう一冊買いたくないから盗むんだ』
473 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:13:45.79 id:dqdi7Zma0

とりあえず電子書籍でじゃんじゃん出せよ
欲しくても売ってないからこんな商売が成り立ってるんだろ
477 :名無しさん@12周年2011/12/20(火) 19:14:26.79 id:tSykavYL0


東野圭吾

こう言うゴキブリ銭ゲバ老害作家は日本から叩き出すべき